04965-171130 写真講座の画面表示もScrapboxで
https://flic.kr/p/ZJYcmH https://farm5.staticflickr.com/4532/37898593085_2a738f0e8a_k.jpg
ゼミの学生たちが毎週のゼミで判例等を報告をするとき、画面表示はすべてScrapbox。 shio自身も画面表示はScrapboxが基本。
Scrapboxの画面を10.5-inch iPad Proで表示し、それをそのままプロジェクタに投影することが多いです。
Scrapboxには「プレゼンテーションモード」がありますが、shioはそれを使わず、素の状態のScrapboxの画面自体を投影します。プレゼンテーションモードですと、旧来の静的なスライド型表示になりますが、shioのプレゼンは動的なので、それに合わせて画面表示も動的。拡大したり縮小したり、移動して映す範囲を変えたりしながら話します。実は昔のスライド型表示を使っていた時も可能な限りそのように動的に作り込んで映していました。10年くらい前、プレゼンの後に、「あのスライド、どうやって作ったんですか?」というご質問をよく受けたものです。
https://flic.kr/p/ZJYbNi https://farm5.staticflickr.com/4574/37898591205_abed96a2ab_k.jpg
11月30日、東京YMCAのスタッフ研修会で写真講座を承りました。その画面表示ももちろんScrapbox。
本当はiPad ProのSafariで表示したいのですが、残念ながらSafariの文字はゴシック体固定。明朝体に変更できればSafariを使いたいのに変更できない(と思う)ので、仕方なくMacのGoogle Chromeで表示。こちらは明朝体に設定済みです。
3時間のセッション終了後、写真撮影に関する質問に混ざって、「あの画面はなんですか?」とのご質問。ちょっとdéjà vuを感じながら、Scrapboxについて説明。
YMCAの業務やリーダー会組織の運営にScrapboxを使うと情報共有がスムーズになるはず。特にYMCAのような「人のつながり」を重んじる組織には、Scrapboxの価値が大きいと思います。
チームの情報共有にScrapbox。強力です。
https://flic.kr/p/ZJYcDM https://farm5.staticflickr.com/4533/37898594075_617fa4caaa_k.jpg